明治の酒蔵酒ミュージアム「世界のみなさんこんにちは 日本酒と博覧会」<後期>
「万博に挑んだ日本酒、万博と日本酒が交差した歴史を追って。」を酒ミュージアムで。
酒ミュージアム「笹部新太郎と桜のまち・西宮」<後期展>
「咲かせたのは、桜だけじゃない。 笹部新太郎が遺した、西宮の市花、桜の原点。」を酒ミュージアムで。
秋季展 木版の19世紀
西宮市の酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)で木版印刷が最も盛んであった19世紀の和本と錦絵から、当時の出版文化を紹介する展覧会が開催されます。
「フンワリ心ときめく絵」展
西宮市能登町の「笹倉鉄平ちいさな絵画館」で、2025年第3期企画展 「フンワリ心ときめく絵」展 が開催中。犬や猫の愛らしい姿に、肩の力がフッと抜けるような作品が揃いました。
えびす信仰資料展示室第50回記念展示 全国えびす人形展
50回目の企画展では、これまで蒐集したえびす人形を一挙に展示致します。本年は当社の鎮座する西宮市が西宮市制100周年を迎えるにあたり数年前から全国各地に伝わる伝統的な焼き方で作られたえびす人形を集めておりましたのでこちらも合わせて展示致します。
西宮市100周年 めでたい松展 祝いましょう。松の絵さまざま
【松の絵さまざま】「松」は雪中にも青々として徳を示すとともに、めでたい画題として、親しまれてきました。様々な「松」が描かれた江戸時代の作品を紹介します。
木造阿弥陀如来立像[昌林寺]
神戸女学院大学は、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計による12棟の建物が現存し、すべてが国の重要文化財に指定されています。「エッジウッド館(宣教師の共同住宅)」も特別にご覧いただけます。
秋の和菓子づくり体験教室2025<要申込み>
上生菓子作りとみやたん饅頭焼印体験の「秋の和菓子づくり体験教室」プロのわざを近くで見れる絶好のチャンス。
グラスサンドアートをつくろう!
カラフルな砂を重ねて描くグラスサンドアートに、動物や人工植物を自由に飾り付け。暗闇でほんのり光るパーツ付きで、昼も夜も楽しめるグラスサンドアートをつくろう!
ジャズ100年コンサート
西宮出身の実力派ジャズトランぺッター・横尾昌二郎が、自身が率いるビッグバンドとともに西宮100年史を振り返ります。
西宮少年合唱団「オープンコーラス(見学・体験会)」<要事前申込>
西宮少年合唱団って、どんなところ?声を合わせる楽しさをあなたも体験してみませんか。西宮少年合唱団では、「オープンコーラス(見学・体験会)」を開催します。歌うのが好きなあなたも、ちょっと気になるあなたも、どなたでも大歓迎!!
皆さんのご参加をお持ちしています。










