見た目に振り回されていませんか?~わたしの健康とカラダ~<要申込・無料>
「こういう見た目がかっこいいよね!」というルッキズム(外見至上主義)の考え方は、SNS、メディア、漫画などさまざまなところで見られます。
トレーニング業界・アパレル業界を経験した講師が、からくりを解きつつ、自分のカラダを大切に、ちょうどいい状態について一緒に見つけませんか?
景観セミナー「まちなみと防災・市民のかかわり」<要申込>
行政の景観アドバイザーを多く務められた公共空間デザイナーの藤本英子さんをお迎えして、
西宮市職員の方と共に、西宮の景観について防災の面からも深くお話をしていただきます。
貝類館セミナー「地球史から見た貝類の誕生と進化」
地球が生まれて46億年、最初は灼熱だった地球がどのような経緯をたどって現在の姿になったのか、生き物や貝の祖先の話を交えて地球史をたどります。
不登校について考える第1回~起立性調節障害の子どもへの対応~<要申込・無料>
起立性調節障害ってご存じですか?朝起きるのがつらい、頭も痛い、でも夜は元気になる??
これは実は病気なんです。親御さんや学校の先生など多くの方に正しく理解していただくためのイベントです。
笑福亭喬介「落語を楽しもう!~演目は当日のお楽しみ!~」<無料>
笑福亭松喬一門、文化芸術祭も受賞した笑福亭喬介の、「演目は当日のお楽しみ」落語をぜひご堪能下さい。
スライドトーク「西宮の狩野派 勝部如春斎」<申込不要>
大谷記念美術館開館50周年を記念して、新収蔵された江戸中期の西宮で活躍した勝部如春斎について、
大谷記念美術館の学芸課長 枝松亜子さんが登壇します。