明治の酒蔵酒ミュージアム「世界のみなさんこんにちは 日本酒と博覧会」<後期>
「万博に挑んだ日本酒、万博と日本酒が交差した歴史を追って。」を酒ミュージアムで。
酒ミュージアム「笹部新太郎と桜のまち・西宮」<後期展>
「咲かせたのは、桜だけじゃない。 笹部新太郎が遺した、西宮の市花、桜の原点。」を酒ミュージアムで。
秋季展 木版の19世紀
西宮市の酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)で木版印刷が最も盛んであった19世紀の和本と錦絵から、当時の出版文化を紹介する展覧会が開催されます。
「フンワリ心ときめく絵」展
西宮市能登町の「笹倉鉄平ちいさな絵画館」で、2025年第3期企画展 「フンワリ心ときめく絵」展 が開催中。犬や猫の愛らしい姿に、肩の力がフッと抜けるような作品が揃いました。
えびす信仰資料展示室第50回記念展示 全国えびす人形展
50回目の企画展では、これまで蒐集したえびす人形を一挙に展示致します。本年は当社の鎮座する西宮市が西宮市制100周年を迎えるにあたり数年前から全国各地に伝わる伝統的な焼き方で作られたえびす人形を集めておりましたのでこちらも合わせて展示致します。
西宮市100周年 めでたい松展 祝いましょう。松の絵さまざま
【松の絵さまざま】「松」は雪中にも青々として徳を示すとともに、めでたい画題として、親しまれてきました。様々な「松」が描かれた江戸時代の作品を紹介します。
パンダとめざす西宮展
パンダ作家 大西亜由美さんのパンダの人形を使って、西宮を散策する写真展。
WATASHiNO こそだてベビーフェス<要申込み>
パパもママも、プレママ・プレパパも楽しめる!親子リトミック、ベビーマッサージ、色彩知育など、15以上の体験型ワークショップを展開。
淨橋寺の文化財と 生瀬宿の街並みを訪ねて<要事前申込>
旧有馬街道の「生瀬宿」の街並みを見学しながら、鎌倉時代に創建されたといわれる浄橋寺へ行きます。本尊の「阿弥陀如来像」と「両脇侍像」を中心に、数々の文化財を住職がご案内いたします。










