白鹿記念酒造博物館記念館 夏季展「月と月のものがたり」
太陽陰暦が使われていたころ、月はとても身近で多くの絵・詩歌・伝説の題材でした。
月岡芳年の浮世絵「月百姿」33点をはじめ、月にまつわる作品をぜひご堪能ください。
白鹿記念酒造博物館記念館 酒資料室「酒づくりのスタート 精米」<前期>
美味しいお酒造りの最初の工程は、精米。
今回の展示では、精米技術の歴史について江戸時代から現代に至るまでの進化をお届けします。
白鹿記念酒造博物館記念館 笹部さくら資料室「桜とともに」<前期>
西宮市の越水浄水場や大阪城公園など、かずかずの桜の名所の植樹にたずさわったのが、笹部新太郎氏。
代表的な桜の植樹・移植事業について自筆の記録を中心にご紹介します。
イタリアボローニャ国際絵本原画展
世界で唯一の子どもの本専門の国際絵本見本市では世界各国から多くのイラストレーターの作品を募集するコンクールが、1964年から開かれています。
大谷記念美術館では78年から毎年恒例の展覧会として開催。コロナ禍での2年連続のオンライン展示を経て、過去応募最多の中選りすぐられた作品たちをぜひご堪能ください。